廃車とは

- 執筆者 モータージャーナリスト 金子
(@car_kaneko)
廃車というと、車をスクラップにするイメージがありますが、実際は「抹消登録」という手続きをすることを指します。
そのまま車を解体する「永久抹消登録」と、車体を残しておく「一時抹消登録」の2種類があり、車の状態や所有者の希望によってどちらを選ぶかが変わります。
2つの手続きの違いや、手続きの流れ、必要な書類などについて詳しく解説していきます。
本題に入る前に、車を高く売ることができる2種類のサービスをご紹介しておきます!
公式:【カーネクスト】
自分で複数の買取業者を競争させるならこれ!
公式:ユーカーパック
自分で競争させる必要なし!オークション形式で自動的に価格を上げるならここ!
「廃車」の意味と種類

日本における廃車とは、車の抹消登録の手続きをすることです。
普通車と軽自動車とで手続きの名称が異なりますが、大きく分けて「永久抹消登録」と「一時抹消登録」があります。
車の種類 | 手続きの名称 | 手続きの内容 |
---|---|---|
普通自動車 | 永久抹消登録 | 自動車の消失、または解体によって永久に登録を抹消する手続き |
一時抹消登録 | まだ車体のある車の登録を一時的に抹消する手続き | |
軽自動車 | 解体返納 | 普通車の永久抹消登録と同じ手続き |
自動車検査証返納届 | 普通車の一時抹消登録と同じ手続き |
永久抹消登録とは?
永久抹消登録は、今後二度と車に乗らないことを前提として、永久的に登録を抹消する手続きです。
たとえば事故や災害で大破した車や、中古車としても売れないような車で行ないます。
永久抹消登録をするためには、まず車を解体し、解体業者から「解体証明書」をもらう必要があります。つまり、すでに車体がない状態で行なう手続きです。
一時抹消登録
一時抹消登録は、車の使用を一時的に中止するための手続きです。ナンバープレートが外されるため公道を走ることはできませんが、再度登録すればまた走れるようになります。
一時抹消登録は、長期の留守などでしばらく車を使えなくなる人や、公道は走らないが私道で使用したい人、または車が盗難に遭って行方不明になった場合などに行なわれます。
ちなみに、一時抹消登録を行なった後に車を解体する場合は、「解体届出」という手続きが必要です。
廃車の手続き
廃車の手続きは、普通自動車の場合は運輸支局で、軽自動車の場合は軽自動車検査協会で行ないます。
ここでは、普通車の廃車手続きについて解説していきます。
手続きの種類
永久抹消登録
- 1.車を解体して、ナンバープレートと解体証明書をもらう
- 2.管轄の運輸支局で抹消手続きを行なう
- 3.隣接する税事務所で、永久抹消の申告をする
一時抹消登録
- 1.管轄の運輸支局で抹消手続きを行なう
- 2.隣接する税事務所で、一時抹消の申告をする
永久抹消登録をするためには、車を解体したことを示す証明書が必要です。まずは業者に解体してもらい、前後2枚のナンバープレートと解体証明書をもらいます。
また、永久抹消・一時抹消ともに税事務所への申告が必要です(地域によっては不要)。これによって、自動車税の課税がストップします。
必要書類
廃車手続きに必要な書類は以下の通りです。
所有者の印鑑証明書 | 発行から3ヵ月以内のもの |
---|---|
所有者の委任状 (第三者が手続きに行く場合) |
実印が押印されてあるもの |
実印 (所有者本人が手続きに行く場合) |
印鑑登録されてあるもの |
車検証 | ない場合は理由書の提出が必要 |
解体証明書 (永久抹消登録の場合) |
災害などで車が消失した場合は、罹災証明書が必要 |
前後2枚のナンバープレート | ない場合は理由書の提出が必要 |
抹消登録申請書(永久・一時) | 運輸支局に置いてあるもの |
手数料納付書 | 運輸支局に置いてあるもの |
自動車税・自動車取得税申告書 | 税事務所に置いてあるもの |
委任状は、代行業者や第三者などに手続きを依頼する場合のみ必要です。所有者本人が行く場合は、代わりに実印を持参します。
上記のほか、それぞれのケースに応じて必要な書類は変わってきますので、自分で手続きする場合はあらかじめ運輸支局に確認してから行くことをおすすめします。
廃車手続きに必要な「印鑑証明書」とは?

印鑑証明書は、居住する市区町村の役所に登録した印鑑の証明書です。車の廃車手続きの場合、申請書や委任状などに押印します。
印鑑証明書は公文書ですので、コピーしたものは不可です。また有効期間は発行日から3ヶ月となっています。
廃車にかかる期間や日数
運輸支局での手続き自体はその日のうちに終わりますが、書類の準備で役所に行く手間などを考えると、2~3日はみておいたほうがいいかもしれません。
さらに永久抹消登録の場合は、先に車の解体が必要になるため、解体業者の混雑状況によっても日数が変わってきます。
どれぐらいかかりそうか、あらかじめ確認してみてください。
車検切れの車を廃車する場合
すでに車検の切れている車も廃車にできますが、車検切れの車は公道を走れないため、永久抹消登録する場合は解体業者のところまでレッカーで移動するか、「仮ナンバー」を取得して運転して行く必要があります。
仮ナンバーは5日間だけ有効のナンバーで、役所または運輸支局で発行してもらえます。
ただし一時的に自賠責保険に加入しなくてはいけませんし、車の状態によっては運転が難しいこともありますので、その場合は車を引き取りに来てくれる業者に依頼したほうがいいでしょう。
廃車手続きにかかる費用

廃車手続きにかかる費用の目安は、以下の通りです。
永久抹消登録 | 手数料(自分で手続きする場合) | 無料 |
---|---|---|
解体にかかる費用 | 5,000円~30,000円 | |
一時抹消登録 | 一時抹消登録手数料 | 350円 |
永久抹消登録は、所有者が自分で手続きする場合、運輸支局で支払う料金は特にありませんが、車の解体費がかかります。
ただし、業者によっては無料のところもありますし、鉄くず代としていくらかバックされることもありますので、業者選びは慎重に行ないましょう。
一方、一時抹消登録では手数料として350円を運輸支局で支払います。また、車が盗難に遭った場合は「登録事項等証明書交付手数料」として300円も別途必要です。
永久抹消登録・一時抹消登録ともに、自分で手続きする場合は上記の費用だけで済みますが、代行業者に依頼した場合は代行手数料がかかります。
ただし永久抹消登録の場合、業者によっては解体した車の部品を販売する代わりに、代行手数料をすべて無料にしているところもあります。
廃車と自動車税
自動車税を滞納している場合の廃車手続き
自動車税を滞納している車も廃車にすることは可能です。
むしろ、これ以上滞納を続けないためにも早めに廃車手続きをしたほうがいいのですが、2年以上滞納している場合は「嘱託保存」といって、未納分を支払わないと永久抹消登録できないことがあります。
この場合は、まず未納分を1年分にしてから廃車手続きをするか、いったん車を解体した後で自動車税事務所へ行き、自動車税の課税をストップしてもらうとともに、未納分の支払い方法について相談が必要です。
廃車手続き後の自動車税の還付
自動車税は、毎年4月~翌年3月までの1年分を前払いするため、年度途中で廃車にした場合は、残り期間分の自動車税を月割で還付してもらえます。
抹消登録を行なう際、税事務所で自動車税の還付手続きも同時に行ない、後日、口座振り込みもしくは金融機関で換金できる「送金通知書」でお金を受け取ります。
ただし、軽自動車税は月割制ではないため、年度途中で廃車にしても還付を受けることはできません。
上記のほか、車検の有効期間が1ヶ月以上残っている状態で永久抹消登録をする場合は、「自動車重量税」の返金も受けることができます。
自動車重量税の返金手続きは、永久抹消登録の手続きと同時に行ないます。
廃車にする車は引き取りに来てもらえる?

永久抹消登録をする場合、車の状態によっては移動が難しく、自分で解体業者まで持っていけないこともあります。
そのような場合は、レッカーで車を引き取りに来てくれる業者に依頼するのがおすすめです。
レッカー代は、通常10,000円~20,000円が相場となっています。もしくは、永久抹消手続きの代行手数料も込みで、30,000円~50,000円ほどに設定しているところも多いようです。
しかし、最近はこれらの料金をすべて無料にする業者も増えています。永久抹消登録をする車は、中古車としてそのまま販売するのは難しいことが多いのですが、部品だけならまだまだ使えるものも多く、それらを販売して利益を得られるからです。
さらに、業者によっては解体する車をいくらかで買い取ってくれるところもありますので、なるべく条件のいいところを選ぶようにしましょう。
廃車と買取の違いとは?
インターネットで「廃車」を検索すると、「廃車買取」というサイトが多数ヒットします。
車の買取といえば「中古車買取」が有名ですが、上記でもご説明したように、廃車を買い取ってくれる業者もいるのです。
中古車買取と廃車買取の大きな違いは、前者が車を中古車市場で売るのに対し、後者は車を解体してパーツを売る点にあります。
状態が悪く、そのままでは売れない車でも、使える部品があれば販売することが可能です。
参考:車買取業者人気ランキング
不要な車を高く売るためには?

事故や災害で大破した車や、走行距離が多い車を処分したい場合、ディーラーや廃車専門の買取業者に持ち込む人が多いと思います。
しかし、ディーラーに廃車を依頼すると費用がかかることが多いため、あまりおすすめできません。
また、廃車専門業者では廃車以外の選択肢がありませんので、できれば「通常の買取業者→廃車専門業者」という順番で査定してもらうのがおすすめです。
買取業者であれば、安くても下取ってもらえる可能性もゼロではありませんし、廃車買取になるとしても、無料で抹消登録手続きをしてもらえる上にいくらかの値がつく可能性もあります。
自分では価値がないと思っている車でも、場合によっては意外な値がつくこともありますので、まずは買取業者に査定を依頼してみましょう。
あなたに合った売却方法は?
現在、車の売却方法は買取業者や下取りだけではなく、オークション形式や特定車種に強い買取店などさまざまな方法があります。自分に最も合った売却方法を選んで最も高く売れるようにがんばりましょう!
※人気車から不動車まですべての車に価値がありますので、どちらか一方又は両方に一度買取査定をとってみましょう!