車を売るさまざまな方法

- 執筆者 モータージャーナリスト 金子
(@car_kaneko)
車の買取業者を利用する、下取りを利用する、個人売買を利用するなど、車を売るさまざまな方法について、特徴やメリット・デメリットを解説しております。
最近では個人でもインターネットの普及により様々な取り引きができるようになってきました。今やインターネットを利用して利益を上げている方も多く存在します。
車も同じようにインターネットを介して売買されることも多くなってきました。
車を販売する方法としては大きく分けると3つあります。それは新しい車を購入するときに下取りをしてもらう方法と中古車買取専門店に買取ってもらう方法、オークションなどを利用した個人売買です。
方法①ディーラー・販売店の下取りに出す

まず一番簡単な方法は新しい車を購入するときに下取りをしてもらう方法です。
車を販売しているディーラーや販売店などであればほとんどの確率で下取りをしてもらえます。
また下取り車の価格は車の基準価格が載っている本を参考に価格を導きますので、ディーラーや販売店どちらで下取りをしてもらったとしても価格に大きな差はありません。
下取りに出すメリット
スムーズに車を乗り換えられる
車の下取りは新車の購入とワンセットのため、スムーズに乗り換えられる点が大きなメリットです。
面倒な名義変更手続きは代行してもらえますし、代車が必要な場合はもちろん貸し出してもらえます。
また、買取ではいくつかの業者に査定してもらって「どこが一番高く買い取ってくれるか」を見極めなくてはいけませんが、下取りではそうした手間がかからないのもメリットといえるかもしれません。
基本的にどんな車でも下取りしてもらえる
ディーラーや販売店は、新車の販売で利益を上げていますので、下取りはいわば「新車を買ってもらうためのサービス」です。そのため、基本的には車の状態にかかわらず下取りしてもらえます。
たとえば事故車や過走行車などの、中古車として価値が低い車でも、下取りなら引き取ってもらえる可能性が高いです(ただし、状態の悪い車は0円査定になることがあります)。
ディーラーや販売店と信頼関係が築ける
特定のディーラーや販売店で新車を購入し、しばらく経ったらその車を下取りに出してまた新しい車を購入する、というサイクルをずっと続けていると、「お得意様」としてお店や担当者と深い信頼関係を築くことができます。
いい付き合いを長く続ければ続けるほど、車検やメンテナンスをお得に受けられるなど、いろいろと融通をきかせてもらえる可能性が高いです。
下取りに出すデメリット
買取よりも査定額は低い場合が多い
ディーラーや販売店の本業は新車を売ることですから、買取を専門に行なう業者に比べると高額査定は期待できません。要は「買取店のようにがんばる必要がないから」です。
よほど年式が新しくて状態のいい車であれば、自社の中古車販売部門で高く売れるため、高額下取りしてもらえることもありますが、そうでない場合は買取店より査定額は低いと考えていいでしょう。
そもそも、あまり高く下取りし過ぎると、新車に乗り換えてもらうまでのスパンが短くなるおそれがありますので、ディーラーや販売店としては下取りに力を入れるメリットがないのです。
新車の値引き率がわかりづらい
新車は値引きしてもらえるのが普通ですが、下取り車があると、新車値引きと下取り価格がゴチャゴチャになってわかりにくくなることがあります。
本来、新車値引きと下取りは別ものなのですが、実際には「下取り車があるので、そちらと合わせて50万円値引きさせていただきます」というように、合算されてしまうことが多いのです。
しかし、それだと下取りがなかった場合の本来の新車値引きがわかりにくいため、本当にお得になったのかどうか判断に迷います。
ドレスアップや社外パーツは評価されにくい
とくにディーラーの下取り査定では、基本的に純正品以外のパーツは高く評価されません。
ですから、社外品のオプションやドレスアップなどは評価されにくく、「かなりお金をかけてカスタムしたのに、驚くほど査定額が低い」ということも普通にあり得ます。
とくにマニア向けの車は、市場価格にもとづいた査定を行なう買取店や、個人に直接売れるオークションなどのほうが高く売れる可能性大です。
ただし、車の基準価格を参考にしているため下取り価格は高くありません。
方法②中古車買取専門店に買取ってもらう
車を売る場所といえば、中古車の買取専門店も人気です。
大きな道路を走れば、「車買います」の看板をいくらでも見かけるように、車買取店は全国各地にかなりの数があります。
買い取った車は自社で販売、もしくは業者専用のオートオークションで卸売されます。
中古車買取店で売るメリット
下取りよりも高額査定が期待できる
買取店は「買い取ってなんぼ」の商売ですから、新車販売が本業のディーラーに比べると買取に対するやる気が違いますし、独自のノウハウももっています。
また、下取りと違って他社との競合があるため、基本的には下取りよりも査定額は高めです。
さらに、買取店は買い取った車の販売経路もディーラーより豊富ですので、たとえば多少難ありの車でも海外向けに一定の値で買い取ってもらえる可能性は十分あります。
社外品のパーツやオプションも評価される
ディーラーの下取りと違って、買取店では純正以外のパーツでも価値や人気の高いものであれば、きちんと評価してもらえます。
中にはカスタム車専門の買取店もありますので、ドレスアップした車も市場価格にもとづいた適正価格で売ることが可能です。
買取のためのサービスが充実している
買取業者にとって、「買取=商品の仕入れ」ですから、そのためのサービスは充実させています。
出張査定や名義変更手続きはすべて無料で行なう業者がほとんどですし、代車も用意しているところが多いです。
また、ローンの残っている車のために、買取価格の中から先にローンを一括で立替払いする「ローン返済サービス」を行なっている業者もあります。
中古車買取店で売るデメリット
個人間売買よりは買取価格が低い
買取店で車を売る場合、当然ながらお店のマージンが抜かれますので、個人間売買に比べると買取価格はどうしても下がってしまいます。
単純に価格だけでいえば、高い順に「個人間売買>買取店>下取り」です。
高く買い取ってもらうための交渉スキルが必要
買取店では、下取りよりは高い査定額が期待できるものの、本当に限界まで高く買い取ってもらうためにはある程度の交渉力が必要となります。
何の知識もないままお店に飛び込んで査定を受け、最初に出された査定額で納得してしまっては、下取りとさほど変わらない価格で売ってしまうことになりかねません。
愛車を高く売るためには、複数の業者間でうまく競合させる・他社の査定額は絶対に言わないなど、交渉のコツを押さえることが大切です。
代車を利用できない場合がある
ディーラーと違い、買取店では必ずしも代車サービスを用意しているとは限りません。
とくに小さなお店の場合、代車があっても台数が限られていることが多いため、どうしても代車が必要な場合は事前に確認が必要です。
方法③オークションなどの個人間売買

車の個人間売買といえば、ひと昔前までは友人や知人に売るのが普通でしたが、最近はインターネットを通して全国の人と取引できるようになりました。
実際は難易度が高く、素人が簡単に手を出すのはリスクがありますが、よりいっそう安全なシステムが整えば、今後さらに需要が高まっていくかもしれません。
個人間売買で売るメリット
マージンが抜かれない分、高く売れる
車を個人間売買する大きなメリットは、何といっても「高く売れる」ということです。買取店と違って業者の取り分がないため、純粋に相場に近い価格で売却できます。
中古車の買取・販売店は、商品(車)を置くだけの敷地を確保しなければいけないこともあって、かなりの経費がかかるため、利益率はほかの業種と比べても高めです。
そのマージンを抜かれないだけで、数十万円高く売れることもあるのが個人間売買の魅力といえます。
消費税がかからない
個人間売買には消費税が課税されないため、買い手にとっても安く車を手に入れられるメリットがあります。
車のような高額な商品では消費税も高くつきますので、今後さらに消費税率が上がっていくにつれて、個人間売買の需要は高まる可能性がありそうです。
マニア向けの車や希少車でも売れやすい
普通の中古車市場ではなかなか評価されにくい派手なカスタムをした車や、買い手が限定されているクラシックカーなどの希少車も、個人間売買ならほしい人に直接売ることが可能です。
とくに買取店でも思うような値のつかないマニアックな車は、オークションに出品してみると高値で売れるかもしれません。
単に高く売れるだけではなく、本当にその車の価値を理解し、大切に乗ってくれる人に譲れるのはうれしいものです。
個人間売買で売るデメリット
車の受け渡しや名義変更などの手間がかかる
近くの友人や知人に売る場合はまだいいのですが、オークションなどで遠方の人に売る場合、車の運搬や名義変更手続きなどが大変になる可能性があります。
とくに名義変更は、売主と買主のどちらの書類もそろえた上で、どちらかが陸運支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)へ行って手続きをしなければいけません。スムーズに手続きを進めるためにも、前もって段取りを決めておくことが大切です。
売却後のトラブルが起き得る
車のような大きな精密機械を個人間でやりとりする場合、後々トラブルが起きるリスクがあります。
たとえば、売主が車のキズや不具合を見落としてしまい、後から買主にクレームをつけられるケースなどです。
ほかにも、入金や名義変更のトラブルが起きることもあります。とくに名義変更を買主が行なうことになっている場合、スムーズに手続きしてもらわないと売主に自動車税が課税されたり、ひどい場合には売主名義の車を犯罪に使われてしまったりする危険性もゼロではありません。
参考:車の個人売買の危険性
まとめ
名義変更にまつわるトラブルを避けるためには、できるだけ売主と買主が一緒に手続きをするのが望ましいですが、それが難しい場合は一時抹消登録をしてから車を引き渡す、などの工夫が必要です。
最近では、こうした車の個人間売買のサポートを行なうサービスも登場しています。たとえば、中古車業界最大手のガリバーが運営する「ガリバーフリマ」などが有名です。
手数料はかかりますが、金銭のやりとりや名義変更を仲介してもらえるため、個人間売買に慣れていない方は利用を検討してみてもいいかもしれません。
車を売るおもな方法を3つご紹介しました。
それぞれの特徴を簡単にまとめてみましょう。
下取り | 買取 | 個人間売買 | |
---|---|---|---|
買取価格 | △ | 〇 | ◎ |
手続きの楽さ | 〇 | 〇 | △ |
安全性 | 〇 | 〇 | △ |
代車などのサービス | 〇 | 〇 | × |
希少車・改造車などの売りやすさ | △ | 〇 | ◎ |
ディーラーや販売店の下取りは、手続きが楽でスムーズに新車に乗り換えられるメリットがありますが、査定額の低さが一番の難点です。
オークションなどの個人間売買は、高く売れる点が最大のメリットである一方、手続きが難しいというデメリットがあるため、よほど慣れている方以外には難易度の高い方法といえます。
買取店での売却は、どの項目をとっても全体的にポイントが高く、もっともバランスのとれた安心な方法といえそうです。
それぞれのメリットとデメリットをよく理解した上で、自分に合った方法を選んでみてください。
あなたに合った売却方法は?
現在、車の売却方法は買取業者や下取りだけではなく、オークション形式や特定車種に強い買取店などさまざまな方法があります。自分に最も合った売却方法を選んで最も高く売れるようにがんばりましょう!
※人気車から不動車まですべての車に価値がありますので、どちらか一方又は両方に一度買取査定をとってみましょう!
同じ「車を売る」関係のページ